loader image

南高梅の収穫方法2選!

南高梅の収穫方法2選!

南高梅の収穫方法って実は、大きく分けて2種類あるんです。

今回はその二つの方法を紹介します。

1,手でもぎ取る。(青梅)

樹に実った状態の南高梅を、手でもぎ取る方法です。

青い状態の梅を収穫することが多いです。

 

青梅は、梅シロップ・梅酒・カリカリ梅として加工されます。

特徴は、梅シロップ・梅酒にするとすっきりとした味わいになります。

 

果肉も硬いため出来上がったシロップも透明になりやすいです。

青い梅は、ふわふわの梅干しには向きません。

 

完熟落下手前の手取り南高梅(黄色い梅)は梅干しに向きます。

 

2,落下した梅を収穫する方法。(完熟梅)

園地全体に収穫用のネットを敷き詰め、完熟して樹から落下した梅を収穫する方法。

黄色い完熟梅は、熟度が進んでいるのでできるだけすぐに加工しないと腐敗します。

 

完熟梅は、梅シロップ・梅酒・​梅干しとして加工されます。

特徴は、梅シロップ・梅酒​にすると甘みがあり、南高梅の甘い香りがします。

 

果肉が柔らかいため、ふわふわで美味しい梅干しが出来上がります。

逆にシロップには果肉が出てくることがあり、濁った色になりやすいです。

 

基本、産地で収穫後すぐに加工されるため、スーパーでは出回りません。

 

同じ梅でも収穫方法や、収穫の時期によって加工の用途や味・風味が変化します。

今回の記事を参考に、自分に合った最高の梅仕事を見つけてもらえたら嬉しいです。

 

Youtubeはコチラ